検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
LCD表示法(基礎) をテンプレートにして作成
★トップ(目次)ページへ
★情報交換掲示板
08/08/14設置
今日の0件
最新の15件
2023-11-06
RecentDeleted
2023-09-12
I2C通信LCD表示法(16F1827 XC8)
2023-08-23
XC8:コンフィグレーションワード記述書式について
2023-07-16
MikroCの特徴
スリープ(PICの消費電力を最小に)
2023-07-07
ライントレースカー(基本機能のみ搭載)
2023-07-06
PIC-PICの通信(USART)
2023-07-04
16F1827のconfig設定
PICとMikroC
2023-06-06
A/D値でLED点滅間隔変更(12F683)
2023-05-29
LEDの明るさを変える(PWM)(16F886)
2023-05-20
1024分解能ハードPWM制御自作関数
2023-05-18
LEDの明るさを変える(PWM)(12F683)
2023-04-26
モータの前転・後転
2023-03-18
MPLAB Xのデバッガーの使用法
#amazon(4798109223)
Total:0/Today:0
開始行:
閲覧総計:&counter(); (本日:&counter(today); 昨日...
~
【目次】(項目をクリックすると飛べます)
#contents
~
*LCD表示法(基礎) [#r58272d5]
MikroCには液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)の...
多数用意されている。簡単なプログラムで情報をLCDに表示させ...
先日、東京秋葉原の秋月電子の店頭で 300円という激安のLCDを...
LCD制御の練習の為購入した。 06/11/19
16文字×1行LCD
DMC16117A (OPTREX社製) 制御ICは「日立HD44780準拠品」 電...
http://www.allelectronics.com/spec/LCD-114.pdf
**4ビット接続例 [#fa8ce341]
制御ICが「HD44780準拠品」のLCDの場合データ4ビット接続が...
早速4ビット接続での稼働テストをしてみました。 07/10/13
【結果】4ビット接続で文字を表示される事が確認できました。
配線はシンプルになったし、PORTBだけでLCDが動かせ、PORTAが...
自由度が上がりました。また、プログラムもとてもシンプルに...
&attachref(P1010555.JPG,zoom,150x150,button){新しい写真添...
/**
* LCD表示(基礎) LCD 4bit接続の確認
* Help:LCD (4-bit interface)Libraryの稼働確認
*
* PIC16F628A 内蔵4MHz
* LCD制御pin R/W:RB0 RS:RB2 E:RB3
* LCDデータpin D4:RB4 D5:RB5 D6:RB6 D7:RB7
* LCD:DMC16117A (OPTREX社製) 秋月@300円 06/11/15
* http://www.allelectronics.com/spec/LCD-114.pdf
* 電源:乾電池3本(4.5V)
*
* Device Flags: _BODEN_OFF _BOREN_OFF _CP_OFF _PWRTE_...
* _LVP_OFF _MCLRE_OFF _INTRC_OSC_NOCLKOUT
* MikroC 7.0.0.3
*/
void main()
{
PORTB = 0b00000000; //PORTBの中身をきれいにする
TRISB = 0b00000000; //PORTBを全て0:出力に設定
//Lcd_Config(*port, RS, EN, WR, D7, D6, D5, D4);
Lcd_Config(&PORTB,2,3,0,7,6,5,4); //LCDのピン接続設定
//Lcd_Init(&PORTB); //LCD初期化 この行は削除する必要...
Lcd_Cmd(LCD_CLEAR); //表示の消去
Lcd_Out(1, 1, "アイウエaBcD"); //LCD上位文字列表示
Lcd_Out(2, 1, "(23+45=)"); //LCD下位文字列表示
}
~
★この情報は役に立ちましたか?
#vote(はい[93],普通[70],いいえ[79])
**接続しないLCDデータピンの処理 [#s5f624da]
LCD 4ビット接続の際、PICに接続しない4つのピン(Data0-3ピ...
無接続にしておく方が良いそうです。
今回は、無接続にしました。
(参考とした情報)
↓液晶表示モジュールを4ビットモードで使ったときの空きピン...
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/lcd4bit.htm
~
★この情報は役に立ちましたか?
#vote(はい[22],普通[0],いいえ[1])
**8ビット接続例 [#t9703fd8]
06/11/19時点では、このLCDはデータ8ビット接続しか動かない...
当時作成した8ビット接続のプログラムも記録として残してお...
【参照Help】
「mikroC Libraries」の「LCD8 (8-bit interface) Library」
06/11/19
&attachref(P1010205.JPG,zoom,150x150,button){新しい写真添...
/**
* LCD表示(基礎)
*
* PIC16F628A 内蔵4MHz
* LCD制御pin RA0:R/W RA2:RS RA3;E
* LCD:DMC16117A (OPTREX社製) 秋月@300円 06/11/15
* http://www.allelectronics.com/spec/LCD-114.pdf
* 電源:乾電池3本(4.5V)
*
* Device Flags: _BODEN_OFF _BOREN_OFF _CP_OFF _PWRTE_ON ...
* _LVP_OFF _MCLRE_OFF _INTRC_OSC_NOCLKOUT
* MikroC 6.2
*/
void main() {
//使用変数の定義
char *text1 = "アイウエaBcD"; //LCD上位表示文字
char *text2 = "(23+45=)"; //LCD下位表示文字
PORTA = 0b00000000; //PORTAの中身をきれいにする
PORTB = 0b00000000; //PORTBの中身をきれいにする
CMCON = 0b00000111; //PORTAをデジタル入出力で使用
TRISA = 0b00000000; //PORTAを全て0:出力に設定
TRISB = 0b00000000; //PORTBを全て0:出力に設定
Lcd8_Config(&PORTA, &PORTB, 2,3,0,7,6,5,4,3,2,1,0); ...
Lcd8_Cmd(LCD_CLEAR); //表示の消去
Lcd8_Out(1, 1, text1); //LCD上位文字表示
Lcd8_Out(2, 1, text2); //LCD下位文字表示
}
関連ページ:A/D値をLCDに表示
★この情報は役に立ちましたか?
#vote(はい[11],普通[5],いいえ[4])
終了行:
閲覧総計:&counter(); (本日:&counter(today); 昨日...
~
【目次】(項目をクリックすると飛べます)
#contents
~
*LCD表示法(基礎) [#r58272d5]
MikroCには液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)の...
多数用意されている。簡単なプログラムで情報をLCDに表示させ...
先日、東京秋葉原の秋月電子の店頭で 300円という激安のLCDを...
LCD制御の練習の為購入した。 06/11/19
16文字×1行LCD
DMC16117A (OPTREX社製) 制御ICは「日立HD44780準拠品」 電...
http://www.allelectronics.com/spec/LCD-114.pdf
**4ビット接続例 [#fa8ce341]
制御ICが「HD44780準拠品」のLCDの場合データ4ビット接続が...
早速4ビット接続での稼働テストをしてみました。 07/10/13
【結果】4ビット接続で文字を表示される事が確認できました。
配線はシンプルになったし、PORTBだけでLCDが動かせ、PORTAが...
自由度が上がりました。また、プログラムもとてもシンプルに...
&attachref(P1010555.JPG,zoom,150x150,button){新しい写真添...
/**
* LCD表示(基礎) LCD 4bit接続の確認
* Help:LCD (4-bit interface)Libraryの稼働確認
*
* PIC16F628A 内蔵4MHz
* LCD制御pin R/W:RB0 RS:RB2 E:RB3
* LCDデータpin D4:RB4 D5:RB5 D6:RB6 D7:RB7
* LCD:DMC16117A (OPTREX社製) 秋月@300円 06/11/15
* http://www.allelectronics.com/spec/LCD-114.pdf
* 電源:乾電池3本(4.5V)
*
* Device Flags: _BODEN_OFF _BOREN_OFF _CP_OFF _PWRTE_...
* _LVP_OFF _MCLRE_OFF _INTRC_OSC_NOCLKOUT
* MikroC 7.0.0.3
*/
void main()
{
PORTB = 0b00000000; //PORTBの中身をきれいにする
TRISB = 0b00000000; //PORTBを全て0:出力に設定
//Lcd_Config(*port, RS, EN, WR, D7, D6, D5, D4);
Lcd_Config(&PORTB,2,3,0,7,6,5,4); //LCDのピン接続設定
//Lcd_Init(&PORTB); //LCD初期化 この行は削除する必要...
Lcd_Cmd(LCD_CLEAR); //表示の消去
Lcd_Out(1, 1, "アイウエaBcD"); //LCD上位文字列表示
Lcd_Out(2, 1, "(23+45=)"); //LCD下位文字列表示
}
~
★この情報は役に立ちましたか?
#vote(はい[93],普通[70],いいえ[79])
**接続しないLCDデータピンの処理 [#s5f624da]
LCD 4ビット接続の際、PICに接続しない4つのピン(Data0-3ピ...
無接続にしておく方が良いそうです。
今回は、無接続にしました。
(参考とした情報)
↓液晶表示モジュールを4ビットモードで使ったときの空きピン...
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/lcd4bit.htm
~
★この情報は役に立ちましたか?
#vote(はい[22],普通[0],いいえ[1])
**8ビット接続例 [#t9703fd8]
06/11/19時点では、このLCDはデータ8ビット接続しか動かない...
当時作成した8ビット接続のプログラムも記録として残してお...
【参照Help】
「mikroC Libraries」の「LCD8 (8-bit interface) Library」
06/11/19
&attachref(P1010205.JPG,zoom,150x150,button){新しい写真添...
/**
* LCD表示(基礎)
*
* PIC16F628A 内蔵4MHz
* LCD制御pin RA0:R/W RA2:RS RA3;E
* LCD:DMC16117A (OPTREX社製) 秋月@300円 06/11/15
* http://www.allelectronics.com/spec/LCD-114.pdf
* 電源:乾電池3本(4.5V)
*
* Device Flags: _BODEN_OFF _BOREN_OFF _CP_OFF _PWRTE_ON ...
* _LVP_OFF _MCLRE_OFF _INTRC_OSC_NOCLKOUT
* MikroC 6.2
*/
void main() {
//使用変数の定義
char *text1 = "アイウエaBcD"; //LCD上位表示文字
char *text2 = "(23+45=)"; //LCD下位表示文字
PORTA = 0b00000000; //PORTAの中身をきれいにする
PORTB = 0b00000000; //PORTBの中身をきれいにする
CMCON = 0b00000111; //PORTAをデジタル入出力で使用
TRISA = 0b00000000; //PORTAを全て0:出力に設定
TRISB = 0b00000000; //PORTBを全て0:出力に設定
Lcd8_Config(&PORTA, &PORTB, 2,3,0,7,6,5,4,3,2,1,0); ...
Lcd8_Cmd(LCD_CLEAR); //表示の消去
Lcd8_Out(1, 1, text1); //LCD上位文字表示
Lcd8_Out(2, 1, text2); //LCD下位文字表示
}
関連ページ:A/D値をLCDに表示
★この情報は役に立ちましたか?
#vote(はい[11],普通[5],いいえ[4])
ページ名: