閲覧総計:1895 (本日:1 昨日:0) 今後はCakePHP1.2が主流になってくると思いますが、Web情報では、まだまだCakePHP1.1 CakePHP1.1特有の情報、非推奨となった表記法などの情報の備忘メモ。08/12/28 【目次】(項目をクリックすると、そこに飛べます) DBの日本語のencoding情報を設定できる様になった †本件は正確にはCakePHP1.1.14以降から実装されている。 すなわち、日本語文字化け対応で「SET NAMES ujis」をおこなう。等の対策は $html->input()、$html->submit()は非推奨表現に †1.2では、新たにFormヘルパが新設され、input()、subumit()は、Formヘルパの方へ移 【参考資料】07/12/07 p.16-17 【参考】第6回 CakePHPで作るToDoアプリ(2) 07/09/21 1.1書式 <form action="<?php echo h($html->url('/tasks/add')) ?>" method="post" style="margin-bottom:1em"> <p><?php echo $html->input('Task/content') ?> <?php echo $html->submit('タスクを追加') ?></p> </form> 1.2の場合 <p> <?php echo $form->create(); ?> <?php echo $form->input('Task/content') ?> <?php exho $form->end('タスクを追加') ?></p> ※<form> </form>タグが不要になった。 「.thtml」は1.1のviewテンプレートの拡張子 †CakePHP1.1では「.thtml」がviewテンプレートの拡張子でした。 徹底入門p.138 findAll()は非推奨、find('all')を推奨 †findAll()は非推奨表現となり、同意の「find('all')」を推奨表現とする。 |