#include <htc.h>
#include "lcd.h"
__CONFIG(INTIO & WDTDIS & PWRTEN & MCLREN & UNPROTECT 
& DUNPROTECT & BORDIS & IESODIS & FCMDIS & LVPDIS & DEBUGEN);
__CONFIG(BORV21);

void
main(void)
{
    //PICの初期化
    TRISB = 0b00000000; //PORTB全てを0:出力に設定
    TRISC = 0b00000000; //PORTC全てを0:出力に設定
    OSCCON = 0b01110000; //内蔵発振器 8MHz使用に設定
    // A/D利用PORTの設定 ANALOG=1, DIGITAL=0
    ANSEL = 0b00000000; //AN4-0ピンはデジタルで使用
    ANSELH = 0b00000000; //AN13-8ピンはデジタルで使用
    PORTB = 0b00000000; //PORTBの中身をきれいにする
    PORTC = 0b00000000; //PORTCの中身をきれいにする
    //PICの初期化終わり
    
    //添付のsamplesフォルダのLCDemoのmain.cを参考にアレンジ
    //LCDの初期化
    lcd_init();
    
    lcd_goto(0); // select first line
    lcd_puts("12345678");
    lcd_goto(0x40); // Select second line
    lcd_puts("Hello world");
    
    while (1)
    {
    }
}

●ポイント:lcd.hとlcd.cはメインプログラムと同一フォルダー内にコピーして入れて置くこと。
 (所在:添付のsamplesフォルダのLCDemoフォルダ内)

●lcd.h (添付のsamplesフォルダのLCDemoのlcd.hを変更なしで、そのまま利用)
          ファイル内容全てを2013/10/16掲載
/*
 *	LCD interface header file
 *	See lcd.c for more info
 */

/* write a byte to the LCD in 4 bit mode */
extern void lcd_write(unsigned char);
 
/* Clear and home the LCD */
extern void lcd_clear(void);

/* write a string of characters to the LCD */
extern void lcd_puts(const char * s);

/* Go to the specified position */
extern void lcd_goto(unsigned char pos);
	
/* intialize the LCD - call before anything else */
extern void lcd_init(void);

/* write a character to the LCD */
extern void lcd_putch(char);
 
/* Set the cursor position */
#define	lcd_cursor(x)	lcd_write(((x)&0x7F)|0x80)

●lcd.c(分割コンパイル)
 (自分の使用環境に合わせて変更し利用する)
 今回は16F886を用い以下の通り7か所を変更し、ファイルを上書き保存し分割コンパイル
 に利用した。

内臓発振器 8MHzで使用するので、
20行 #define _XTAL_FREQ 8000000

今回は、LCDのRSをRC6、RWをRC5、ENをRC4し、D7をRB3、D6をRB2、D5をRB1、D7をRB0に
接続したので、
27行 #define LCD_RS RC6
 28行 #define LCD_RW RC5
 29行 #define LCD_EN RC4
 30行
31行 #define LCD_DATA PORTB

99行 TRISB=0;
 100行 TRISC=0;
に変更する。

lcd.c     ファイル内容全てを2013/10/16掲載
/*
 *	LCD interface example
 *	Uses routines from delay.c
 *	This code will interface to a standard LCD controller
 *	like the Hitachi HD44780. It uses it in 4 bit mode, with
 *	the hardware connected as follows (the standard 14 pin 
 *	LCD connector is used):
 *	
 *	PORTD bits 0-3 are connected to the LCD data bits 4-7 (high nibble)
 *	PORTA bit 3 is connected to the LCD RS input (register select)
 *	PORTA bit 1 is connected to the LCD EN bit (enable)
 *	
 *	To use these routines, set up the port I/O (TRISA, TRISD) then
 *	call lcd_init(), then other routines as required.
 *	
 */

#ifndef _XTAL_FREQ
	// Unless specified elsewhere, 8MHz system frequency is assumed
	#define _XTAL_FREQ 8000000
#endif

#include	<htc.h>
#include	"lcd.h"

#define	LCD_RS RC6
#define	LCD_RW RC5
#define LCD_EN RC4

#define LCD_DATA	PORTB

#define	LCD_STROBE()	((LCD_EN = 1),(LCD_EN=0))

/* write a byte to the LCD in 4 bit mode */
void
lcd_write(unsigned char c)
{
	__delay_us(40);
	LCD_DATA = ( ( c >> 4 ) & 0x0F );
	LCD_STROBE();
	LCD_DATA = ( c & 0x0F );
	LCD_STROBE();
}

/*
 * 	Clear and home the LCD
 */
void
lcd_clear(void)
{
	LCD_RS = 0;
	lcd_write(0x1);
	__delay_ms(2);
}

/* write a string of chars to the LCD */
void
lcd_puts(const char * s)
{
	LCD_RS = 1;	// write characters
	while(*s)
		lcd_write(*s++);
}

/* write one character to the LCD */
void
lcd_putch(char c)
{
	LCD_RS = 1;	// write characters
	lcd_write( c );
}

/*
 * Go to the specified position
 */
void
lcd_goto(unsigned char pos)
{
	LCD_RS = 0;
	lcd_write(0x80+pos);
}
	
/* initialise the LCD - put into 4 bit mode */
void
lcd_init()
{
	char init_value;

	ADCON1 = 0x06;	// Disable analog pins on PORTA

	init_value = 0x3;
	TRISB=0;
	TRISC=0;
	LCD_RS = 0;
	LCD_EN = 0;
	LCD_RW = 0;
	
	__delay_ms(15);	// wait 15mSec after power applied,
	LCD_DATA	 = init_value;
	LCD_STROBE();
	__delay_ms(5);
	LCD_STROBE();
	__delay_us(200);
	LCD_STROBE();
	__delay_us(200);
	LCD_DATA = 2;	// Four bit mode
	LCD_STROBE();

	lcd_write(0x28); // Set interface length
	lcd_write(0xF); // Display On, Cursor On, Cursor Blink
	lcd_clear();	// Clear screen
	lcd_write(0x6); // Set entry Mode
}

●↓lcd.cの設定(分割コンパイル)

LCD分割コンパイル.JPG

★この情報は役に立ちましたか?






選択肢      投票 
普通 3     
いいえ 3     
&#8226;こんにちは、いつも参考にさせていただいております。以前はmikroCを使用していたのですが、液晶ライブラリなどを使っていたら制限の2Kバイトを超えてしまったので、最近HI-TECH Cにコンパイラを乗り換えました。LCDを以下の接続方式にした場合、lcd.cはどのように変わるのでしょうか?マイコンは16F886です。お時間がありましたらご教授願います(RS: RB3, R/W: RB2, EN: RB1, D7:RB7, D6:RB6, D5:RB5, D4: RB4) -- KJ_method? 2009-10-05 (月) 15:10:06
&#8226;こんにちは、いつも参考にさせていただいております。以前はmikroCを使用していたのですが、液晶ライブラリなどを使っていたら制限の2Kバイトを超えてしまったので、最近HI-TECH Cにコンパイラを乗り換えました。LCDを以下の接続方式にした場合、lcd.cはどのように変わるのでしょうか?マイコンは16F886です。お時間がありましたらご教授願います(RS: RB3, R/W: RB2, EN: RB1, D7:RB7, D6:RB6, D5:RB5, D4: RB4) -- KJ_method? 2009-10-05 (月) 17:19:24
&#8226;ありがとうございます フリーのコンパイラーのサイトが少なくて困っていました -- ハヤテ? 2010-03-31 (水) 22:44:48
&#8226;こんにちわ、参考にさせていただき、故障しているLCDとの格闘が終わりました。 -- 拍手者? 2011-08-08 (月) 11:53:19
&#8226;とても興味を持っていつも読ませて貰っております。よくわからないのですが、lcd.cを入れられている添付のsamplフォルダはどこにあるのでしょうか?是非教えてください。すぐにでも試してみようと思います。よろしく願います -- masa? 2013-06-27 (木) 12:54:15
&#8226;masaさん、lcd.hとlcd.cファイルは
C:\Program Files (x86)\Microchip\PICC\9.81\samples
のsamplesの中のLCDemoフォルダーの中にあります。 -- 管理人? 2013-10-16 (水) 07:02:42
&#8226;lcd.hとlcd.cのファイルの内容全てを上記に掲載しました。 -- 管理人? 2013-10-16 (水) 07:05:34
&#8226;管理人さん、ご教示ありがとうございます。しばらく、PCを離れていた関係もあり、遅くなりましたが大感激です!! -- masa? 2014-04-26 (土) 11:39:12







選択肢      投票 
はい 24     
閲覧総計:&counter();  (本日:&counter(today);  昨日:&counter(yesterday);)
 /**
 * LCD表示(基礎) LCD 4bit接続の確認 [#y9831585]
 * [#g7d80121]
 * LCD:SC1602BS-B(-SO-GS-K) 秋月550円 08/08/15 [#g2c9abd6]
 * http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q="P-00040" [#g990c00e]
 * LCDデータpin D4:RB0 D5:RB1 D6:RB2 D7:RB3  [#hd18918f]
 * LCD制御pin EN:RC4  RW:RC5  RS:RC6 [#vaca28ad]
 * 電源:乾電池3本(4.5V) [#wcbf7f33]
 * [#f04ae049]
 * 16F886 [#u9e383b6]
 * Clock: 8.0MHz 内蔵発振器使用 [#ae2d610b]
 * Device Flags: [#d2711277]
 * _INTRC_OSC_NOCLKOUT _WDT_OFF _PWRTE_ON _MCLRE_OFF [#qe1b1b4d]
 * _CP_OFF _CPD_OFF _BOR_OFF _IESO_ON _FCMEN_ON  [#r727b786]
 * _LVP_OFF _DEBUG_ON _BOR21V _WRT_OFF [#o88a8356]
 * [#ee5440a4]
 * MikroC v8.1.0 [#f6c2d74b]
 */ [#d100ca17]
 void
 main()
 {
     //PICの初期化
     TRISB = 0b00000000; //PORTB全てを0:出力に設定
     TRISC = 0b00000000; //PORTC全てを0:出力に設定
     OSCCON = 0b01110000; //内蔵発振器 8MHz使用に設定
     // A/D利用PORTの設定 ANALOG=1, DIGITAL=0
     ANSEL = 0b00000000; //AN4-0ピンはデジタルで使用
     ANSELH = 0b00000000; //AN13-8ピンはデジタルで使用
     PORTB = 0b00000000; //PORTBの中身をきれいにする
     PORTC = 0b00000000; //PORTCの中身をきれいにする
     //PICの初期化終わり
 
 【目次】(項目をクリックすると、そこへ飛べます)
 #contents
 ~
 *LCD表示法(16F886) [#o8838fb5]
     //Lcd_Custom_Config(*port, D7, D6, D5, D4, *ctrl, rs, rw, en)
     Lcd_Custom_Config(&PORTB,3,2,1,0, &PORTC,6,5,4); //LCDのピン接続設定
 
 液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)へ文字を表示するだけの基本機能の
 プログラムを作成し、LCDの稼働を確認した。
 また、HI-TECH C PRO(Lite mode)のLCD表示用関数を作成し、稼働を確認した。  08/08/15
     Lcd_Custom_Out(1, 1, "12345678"); //LCD上位文字列表示
     Lcd_Custom_Out(2, 1, "Hello world"); //LCD下位文字列表示
 
 LCDは、東京秋葉原の秋月電子で販売されている16文字×2行表示のLCD
 SC1602BS-B(-SO-GS-K) 550円 を用いた。 08/08/15
 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q="P-00040"
     while (1)
     {
     }
 }
 
 |&attachref(P1020014.JPG,zoom,150x150,button){新しい写真添付};|&attachref(16F886.JPG,zoom,150x150,button){新しい写真添付};|
 ★この情報は役に立ちましたか?
 
 **MikroCのプログラム [#v2cc11fe]
 
  /**
  * LCD表示(基礎) LCD 4bit接続の確認
  *
  * LCD:SC1602BS-B(-SO-GS-K) 秋月550円 08/08/15
  * http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q="P-00040"
  * LCDデータpin D4:RB0 D5:RB1 D6:RB2 D7:RB3 
  * LCD制御pin EN:RC4  RW:RC5  RS:RC6
  * 電源:乾電池3本(4.5V)
  *
  * 16F886
  * Clock: 8.0MHz 内蔵発振器使用
  * Device Flags:
  * _INTRC_OSC_NOCLKOUT _WDT_OFF _PWRTE_ON _MCLRE_OFF
  * _CP_OFF _CPD_OFF _BOR_OFF _IESO_ON _FCMEN_ON 
  * _LVP_OFF _DEBUG_ON _BOR21V _WRT_OFF
  *
  * MikroC v8.1.0
 
 
 
 
 選択肢      投票 
 はい 23     
 普通 4     
 いいえ 7     
 &#8226;はじめまして、ひょんなことからmikro -- ボロ助? 2013-01-13 (日) 13:22:56
 &#8226;先程大変失礼しました。 最近mikroC -- ボロ助? 2013-01-13 (日) 13:29:18
 
 
 
 
 
 
 
       お名前:    
 
 ↑
 
 HI-TECH C PRO(Lite mode)のプログラム †
 /**
 * LCD表示(基礎) LCD 4bit接続の確認 [#lfbc48ac]
 * [#e2e1dd12]
 * PIC16F886   内蔵 8MHz [#i13d6862]
 * LCD:SC1602BS-B(-SO-GS-K) 秋月550円 08/08/15 [#d8d21f2a]
 * http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q="P-00040" [#gcfae378]
 * LCDデータpin D4:RB0 D5:RB1 D6:RB2 D7:RB3  [#je68b877]
 * LCD制御pin EN:RC4  RW:RC5  RS:RC6 [#ta106548]
 * 電源:乾電池3本(4.5V) [#c0337a61]
 * [#n26ef0e0]
 * HI-TECH C PRO PIC10/12/16 MCU Family(Lite mode) v9.60 [#n21e7add]
 * MPLAB v8.14 [#bb2195af]
 */ [#c45f47c0]
 #include <htc.h>
 #include "lcd.h"
 __CONFIG(INTIO & WDTDIS & PWRTEN & MCLREN & UNPROTECT 
 & DUNPROTECT & BORDIS & IESODIS & FCMDIS & LVPDIS & DEBUGEN);
 __CONFIG(BORV21);
 
 void
 main(void)
 {
     //PICの初期化
     TRISB = 0b00000000; //PORTB全てを0:出力に設定
     TRISC = 0b00000000; //PORTC全てを0:出力に設定
     OSCCON = 0b01110000; //内蔵発振器 8MHz使用に設定
     // A/D利用PORTの設定 ANALOG=1, DIGITAL=0
     ANSEL = 0b00000000; //AN4-0ピンはデジタルで使用
     ANSELH = 0b00000000; //AN13-8ピンはデジタルで使用
     PORTB = 0b00000000; //PORTBの中身をきれいにする
     PORTC = 0b00000000; //PORTCの中身をきれいにする
     //PICの初期化終わり
     
     //添付のsamplesフォルダのLCDemoのmain.cを参考にアレンジ
     //LCDの初期化
     lcd_init();
     
     lcd_goto(0); // select first line
     lcd_puts("12345678");
     lcd_goto(0x40); // Select second line
     lcd_puts("Hello world");
     
     while (1)
     {
     }
 }
 
 ●ポイント:lcd.hとlcd.cはメインプログラムと同一フォルダー内にコピーして入れて置くこと。
  (所在:添付のsamplesフォルダのLCDemoフォルダ内)
 
 ●lcd.h (添付のsamplesフォルダのLCDemoのlcd.hを変更なしで、そのまま利用)
           ファイル内容全てを2013/10/16掲載
 /*
  *	LCD interface header file
  *	See lcd.c for more info
  */
  void
  main()
  {
      //PICの初期化
      TRISB = 0b00000000; //PORTB全てを0:出力に設定
      TRISC = 0b00000000; //PORTC全てを0:出力に設定
      OSCCON = 0b01110000; //内蔵発振器 8MHz使用に設定
      // A/D利用PORTの設定 ANALOG=1, DIGITAL=0
      ANSEL = 0b00000000; //AN4-0ピンはデジタルで使用
      ANSELH = 0b00000000; //AN13-8ピンはデジタルで使用
      PORTB = 0b00000000; //PORTBの中身をきれいにする
      PORTC = 0b00000000; //PORTCの中身をきれいにする
      //PICの初期化終わり
 
 /* write a byte to the LCD in 4 bit mode */
 extern void lcd_write(unsigned char);
  
      //Lcd_Custom_Config(*port, D7, D6, D5, D4, *ctrl, rs, rw, en)
      Lcd_Custom_Config(&PORTB,3,2,1,0, &PORTC,6,5,4); //LCDのピン接続設定
 /* Clear and home the LCD */
 extern void lcd_clear(void);
 
 /* write a string of characters to the LCD */
 extern void lcd_puts(const char * s);
 
 /* Go to the specified position */
 extern void lcd_goto(unsigned char pos);
 	
 /* intialize the LCD - call before anything else */
 extern void lcd_init(void);
 
 /* write a character to the LCD */
 extern void lcd_putch(char);
  
      Lcd_Custom_Out(1, 1, "12345678"); //LCD上位文字列表示
      Lcd_Custom_Out(2, 1, "Hello world"); //LCD下位文字列表示
  
      while (1)
      {
      }
  }
 /* Set the cursor position */
 #define	lcd_cursor(x)	lcd_write(((x)&0x7F)|0x80)
 
 ★この情報は役に立ちましたか?
 #vote(はい[24],普通[4],いいえ[7])
 - はじめまして、ひょんなことからmikro -- [[ボロ助]] &new{2013-01-13 (日) 13:22:56};
 - 先程大変失礼しました。 最近mikroC -- [[ボロ助]] &new{2013-01-13 (日) 13:29:18};